しんぞう先生
AmazonのKindle出版をしました!これです。
2018センター試験から2023共通テストまでの6年分の大問1の解説ですか。でも、このサイトを見ればわざわざ買わなくても良いのでは?
かんぞうくん
しんぞう先生
このキンドル本とこのサイトとの違いは、ところどころに出題されている「長い文章題を要約」してあることです。ただ、最近の生物系の共通テストの出題傾向はやたら文章が長いという特徴がある。これを短時間で何が書いてあるか、どんな実験をしたのか、を把握するには文章を要約する力が必要です。だから、要約を掲載したのです。もちろん、要約にプラスしてこのサイトの解説も掲載してあります。
そうですか。確かに文章が長い問題が多いです。特に実験の説明。30分以内に生物基礎を解くには、要約する力が必要ですね。過去問は別で見ながら、この本を読んで頑張ってみます!
かんぞうくん
しんぞう先生
それに、集中して大問1だけにこだわって勉強していると、なんとなく出題傾向が見えてくるよ。そうすると本番で大問1から自信を持って解いていくことができる!頑張ってください!